
毎日のバスタイムに取り入れて! おすすめの美容法5選
2017.2.21
1日の終わりに入るお風呂は、心身の疲れや体の冷えがほぐされて、まさに極楽の時間ですよね。温かいお湯にボーっと浸かっているだけでもリラックス気分が味わえますが、ここに少し工夫を加えると、美容に嬉しい効果をたくさん得ることができます。どうせ同じ時間を過ごすのなら、より美容効果の高い入浴方法のほうがお得ですよね。
そこで今回は、毎日のバスタイムで簡単に取り入れられるおすすめの美容法をご紹介いたします。
1.お湯に浸かりながらマッサージでスッキリ脚ゲット
ダイエットや美容のためには、毎日の継続的な入浴が大切ですが、より美しいボディを手に入れたいのであれば、お風呂に浸かりながらリンパマッサージを取り入れるのがおすすめです。体が温まっているところにリンパマッサージを取り入れることで、血行がより促進され、体内に溜まった余計な水分や老廃物が排出されやすくなります。
マッサージをするときには、足裏から足首、ふくらはぎ、太ももと下から順にもみほぐしていくのがポイントです。ゴリゴリと強くもむのではなく、気持ちいと感じる程度の力で流していくように注意しましょう。
2.シャンプー中の頭皮マッサージでリフトアップも叶える
年齢を重ねると共に気になってくる肌のお悩みはさまざまですが、中でもとくに気になるのが顔のたるみではないでしょうか。頬や口元、フェイスラインなどがたるんでしまうと、どうしても老けた印象を与えてしまいます。
そんな気になる顔のたるみを解消するためには、顔の肌を持ち上げるのではなく頭の地肌を引っ張り上げる頭皮マッサージがおすすめです。
額の髪の生え際から頭頂部に指を滑らせたり、こめかみから頭頂部に向かって引っ張り上げたりして頭皮マッサージをしていきましょう。10本の指の腹を使ってしっかりと力を入れ、小さく円を描くようにクルクルと動かしながらマッサージするのがポイントです。
この頭皮マッサージをするとリフトアップ効果はもちろん、頭皮の毛穴詰まり解消や血行改善にも効果が期待できます。
3.体は手で洗うが基本! 優しく泡を滑らせるように
バスタイム中に体を洗うときにはナイロンタオルやスポンジ、ブラシなどを使用している方が多い
と思いますが、実は肌をツヤツヤに保つためには、手で優しく洗うのがおすすめです。それでも中には「手だときちんと汚れが落ちるか不安……」という方もいるでしょう。
しかし、体から分泌された汗や皮脂の汚れは湯船に浸かったりシャワーを浴びているだけでもほとんどが洗い流されています。ゴシゴシと力を入れて洗わなくても十分に肌はキレイになるのです。泡立てネットでボディソープや石鹸をしっかりと泡立て、泡を肌の上で転がすように優しく洗っていきましょう。
ただし、脇の下や足の裏、デリケートゾーン、背中などは他のパーツと比べると少々ニオイや汚れが気になる場所。とくに背中は手が届かないので、タオルなどを使用して洗ってもOKです。このときにはなるべく柔らかい素材のタオルを使うようにしましょう。
4.ダイエット効果アップ!? 反復浴を取り入れて
湯船につかると体が温まって基礎代謝が上がり、痩せやすい体を作ることができますが、よりダイエット効果を高めるためには、湯船に入ったり出たりを繰り返す「反復浴」がおすすめです。まずは初めに湯船に5分ほど浸かります。その後、湯船から上がって髪を洗いましょう。髪を洗い終わったらもう一度湯船に入りますが、このときには少し長めに浸かります。肩まですっぽりとお湯に浸かり、10分程度湯船の中でゆっくりと体を温めるのがポイントです。そして、また湯船から上がり、次は体を洗います。ふわふわの泡で体を包み込むようにして洗ったら、最後にもう一度湯船につかります。このとき、5~8分程度を目安にしてください。
5.肌を引き締めてツヤ感ゲット! 温冷法
お風呂から上がる前にぜひ取り入れてほしいのが、温めた肌に冷たい水をかけるという美容法。「せっかく体を温めたのに、冷やしてもいいの!?」と思ってしまいますが、温まった体に冷たい水をかけることで、毛穴の引き締めや肌の働きを高める効果が期待できます。
とはいえ、体が十分に温まっていなかったり、風邪気味だったりするときには体への負担となってしまうこともあります。温冷法を取り入れるときには、体をしっかりと温めて体調との相談をすることも大切です。
そして、この温冷法のやり方は、とても簡単。まずは洗面器に水をはり、そこに約10秒顔をつけます。冷たさに慣れてきたら足元や腕にも水をかけていきましょう。体がクールダウンしたら、もう一度湯船に入って体を温めます。これを数回繰り返し、最後は水で終わらせて保湿ケアを行ってください。

今回ご紹介した5つの美容法は、普段のバスタイムの中にほんの少し工夫を入れたものばかり。特別なアイテムも必要なし、長い時間をかけなくてもOKというお手軽美容法なので、毎日の習慣にしやすいのも魅力です。 普段のバスタイムにこの5つの美容法を取り入れて、明日のキレイを作り上げていきましょう。
