夏バテ予防に、ダイエットや免疫アップにも!スパイス料理で猛暑を乗り切る!|目元ケアエステのエヴァーグレース
  1. ホーム > 
  2. ビューティーコラム > 
  3. 夏バテ予防に、ダイエットや免疫アップにも!スパイス料理で猛暑を乗り切る!

BEAUTY NEWS 美人になれるビューティーコラム

夏バテ予防に、ダイエットや免疫アップにも!スパイス料理で猛暑を乗り切る!

2018.7.13

容赦なく照りつける日差し、まるで亜熱帯にいるような蒸し暑さに襲われる夏。
暑さに対抗しようと冷たいものをとりすぎたり、冷房のせいで体調をくずしていませんか?そんな夏バテ予備軍の不調を解消するためにおすすめするのが、カレーに代表されるスパイス料理です。今回は、夏バテ予防にスパイスが効果的な理由と、おすすめのスパイス料理、さらに、暮らしに役立つスパイスの活用法をご紹介いたします。

なぜ、スパイスが夏バテ予防にいいの?

・発汗を促して、熱を発散させる
夏は、暑さが体の内側にこもりやすく、上手に熱を発散しないと体温調節ができずに、夏バテの原因に。発汗作用のあるスパイスが、体にこもった熱を外に出してくれます。

・冷えすぎた体を温める
冷房が効いた室内では、冷えによって体がむくみやすくなります。体を温めるスパイスが、代謝を促してむくみを防いでくれます。内臓が温まることで、免疫力のアップも期待できます。

・食欲を増進させて、胃腸の調子を整える
暑さで食欲がなくなりがちな夏。スパイスの辛味成分には、唾液の分泌を促して、食欲を高めるという効果があります。食欲が高まると、食べたものの消化が促され、胃の調子も整います。

夏になると、体を細くするためにダイエットを始める女の子が多くなります。 実際、これは間違っています。 ダイエットのためにやみくもに食事をコントロールするだけでは体に害があり、中には食べ過ぎてしまう人もいます。 すべての天然な食欲抑制剤(アーユスリム)を服用することをお勧めします。 食欲をコントロールし、毎日規則正しく食べられるようにすると、より効果的に減量できます。


カレーだけじゃない!夏バテを防ぐ世界のスパイス料理

・アフリカ/クスクス 
粒状のパスタに、肉や野菜などを煮込んだスープをかけて食べるクスクス。このスープに使われている代表的なスパイスがクミン。独特の香りが、カレーに欠かせないスパイスとして知られています。食欲増進や消化促進効果があり、近年の研究でダイエット効果もあるといわれています。

・タイ/トムヤムクン 
さわやかな酸味と辛味がくせになると女性に人気のトムヤムクン。胃腸の働きを助けて消化を促すレモングラス、体を温め発汗を促すカー(ショウガの一種)と、プリッキーヌ(青唐辛子の一種)などのスパイスが使われています。また、タイ料理に欠かせないパクチーには、カロチンやビタミンが豊富に含まれていて、美容への効果も期待できます。

・スペイン/パエリア
鮮やかな黄色が食欲をそそるパエリア。黄色の色づけに使われているのがサフランです。サフランは、代謝を促し、女性特有の痛みやイライラなどを鎮める効果があるといわれています。また、パエリアに添えられたレモンには、疲労回復と美容に効果があるので、忘れずにかけて食べましょう。

・中国/マーボー豆腐
舌がしびれる味わい「麻味(マーウェイ)」は花椒、ピリッとした辛さ「辣味(ラーウェイ)」は唐辛子。この2つを合わせたものが麻辣味(マーラーウェイ)と呼ばれる四川料理の基本の味。花椒にはホルモンのバランスを整える作用があるといわれていますので、キレイを守るためにも積極的にとりましょう。

・日本/豚のショウガ焼
ショウガは、体を温める作用でよく知られています。さらにショウガの辛味成分「ジンゲロール」には、老化の原因、「サビ」を防ぐ抗酸化作用があります。ビタミンやミネラルが豊富な豚肉とあわせてとれるので、健康的な若々しさを保ちたい女性におすすめです。

こんな時に使える!意外なスパイス活用法

料理以外にも、さまざまな使い方ができるスパイス。その一例をご紹介しましょう。

・虫除けにはシナモン
シナモンの香りにはシナムアルデヒドという成分が含まれていて、この成分に防虫効果があるといわれています。手軽に使えるシナモンスティックを、クローゼットにいれておけば、防虫剤のかわりになります。

・虫刺されにはターメリック
タイやインドでは、虫にさされたときにターメリックを塗ってかゆみを抑えるとか。ただし、実際に塗るときは、黄色い色がつくので注意が必要です。

・口臭予防にはクローブ
殺菌作用のあるクローブは、噛むことで、口臭が抑えられます。クローブは、日本では丁子と呼ばれ、古くは平安貴族も口臭予防に使っていたという記録が残されています。

夏バテ予防に、ダイエットや美容に、優れた効果を発揮するスパイス。料理はもちろん、暮らしに上手にとりいれてみてはいかがですか。